BLOG
KUON初のランウェイショー
KUONの初ランウェイショー! ご来場いただきました皆様、ありがとございました。 ショーの模様動画・写真は下記からご覧いただけます。 https://www.kuontokyo2018.com https://youtu.be/-tp3koiBnzs You Tube
KUON初のランウェイショー
KUONの初ランウェイショー! ご来場いただきました皆様、ありがとございました。 ショーの模様動画・写真は下記からご覧いただけます。 https://www.kuontokyo2018.com https://youtu.be/-tp3koiBnzs You Tube
KUON Fund-raising Project
KUONは2016年にスタートした、今の時代のファッションを表現しながらも、サステイナブルなものづくりにこだわるファッションブランドです。 3月24日、KUON初となるファッションショーをAmazon Fashion Week TOKYOにて開催します。 私たちにはその場にどうしても招待したい人たちがいます。その人達はKUONのものづくりを共に担う、東北をはじめとする日本各地の作り手さん達です。 私たちの大切なパートナーである作り手さん達を招待しファッションショーを“完成”させるために資金を募りたいと思います。 彼らとの出会いは、2011年。東日本大震災を経験し、甚大な被害を被った東北の作り手さん達とこうして仕事をすることになったきっかけは、彼らの自立を後押ししたいという想いからでした。しかし、今ではこうした営みを「支援」だとは考えていません。むしろ対等なパートナーであり、彼らの存在こそ、KUONのものづくりにとってなくてはならないものであり、あらゆるクリエイティビティの土台でもあるのです。 ブランドとして成長した現在は、東北の作り手さんだけでなく日本全国の職人さん達がKUONのものづくりに携わっています。 今回、初のファッションショーという、KUONの世界観をより多くの人に知ってもらう大切な機会をいただくことができました。しかし、KUONの世界観は、作り手である彼らがいて初めて完成するものです。だから彼らをショーに招待し、KUONのファッションショーを一緒に”完成”させたいのです。 そのためのお手伝いを、ぜひ皆さんにお願いしたいと思っています。 ご支援のほど、どうぞよろしくお願いいたします! KUON Fund-raising Project
KUON Fund-raising Project
KUONは2016年にスタートした、今の時代のファッションを表現しながらも、サステイナブルなものづくりにこだわるファッションブランドです。 3月24日、KUON初となるファッションショーをAmazon Fashion Week TOKYOにて開催します。 私たちにはその場にどうしても招待したい人たちがいます。その人達はKUONのものづくりを共に担う、東北をはじめとする日本各地の作り手さん達です。 私たちの大切なパートナーである作り手さん達を招待しファッションショーを“完成”させるために資金を募りたいと思います。 彼らとの出会いは、2011年。東日本大震災を経験し、甚大な被害を被った東北の作り手さん達とこうして仕事をすることになったきっかけは、彼らの自立を後押ししたいという想いからでした。しかし、今ではこうした営みを「支援」だとは考えていません。むしろ対等なパートナーであり、彼らの存在こそ、KUONのものづくりにとってなくてはならないものであり、あらゆるクリエイティビティの土台でもあるのです。 ブランドとして成長した現在は、東北の作り手さんだけでなく日本全国の職人さん達がKUONのものづくりに携わっています。 今回、初のファッションショーという、KUONの世界観をより多くの人に知ってもらう大切な機会をいただくことができました。しかし、KUONの世界観は、作り手である彼らがいて初めて完成するものです。だから彼らをショーに招待し、KUONのファッションショーを一緒に”完成”させたいのです。 そのためのお手伝いを、ぜひ皆さんにお願いしたいと思っています。 ご支援のほど、どうぞよろしくお願いいたします! KUON Fund-raising Project
Sakiori No Collar Jacket
「裂織」は、使い古した布を細く裂き、織りこみ、衣服や生活用品へと再生する織物です。 経糸に安い木綿糸、横糸に古布を用いて織った裂織は、丈夫で温かく、使いつづけるとやわらかな風合いになります。今から150年以上前の江戸時代、寒冷な気候の為に木綿の育成や入手が難しかった東北地方などでは、大切に使った布を素材を裂き織りにしてこたつ掛けや仕事着、帯などを織っていました。さまざまな種類の端切れを合わせることで豊かなの色合いの織物になります。 Sakiori No Collar Jacket(Size M)
Sakiori No Collar Jacket
「裂織」は、使い古した布を細く裂き、織りこみ、衣服や生活用品へと再生する織物です。 経糸に安い木綿糸、横糸に古布を用いて織った裂織は、丈夫で温かく、使いつづけるとやわらかな風合いになります。今から150年以上前の江戸時代、寒冷な気候の為に木綿の育成や入手が難しかった東北地方などでは、大切に使った布を素材を裂き織りにしてこたつ掛けや仕事着、帯などを織っていました。さまざまな種類の端切れを合わせることで豊かなの色合いの織物になります。 Sakiori No Collar Jacket(Size M)
Happy New Year!!!
あけましておめでとうございます!!! 日本では、古くから新年の運試しに「福袋」という楽しみがあります。 最近では中身の見えるものが増えてきていますが、KUONがご用意したのは伝統的な中身が見えないタイプです。 3つの価格設定からお選びいただけます。 : $270 ($630相当), $450 ($1100相当), $720($1800相当). ぜひ新年の運試しをお楽しみください! Fukubukuro-福袋
Happy New Year!!!
あけましておめでとうございます!!! 日本では、古くから新年の運試しに「福袋」という楽しみがあります。 最近では中身の見えるものが増えてきていますが、KUONがご用意したのは伝統的な中身が見えないタイプです。 3つの価格設定からお選びいただけます。 : $270 ($630相当), $450 ($1100相当), $720($1800相当). ぜひ新年の運試しをお楽しみください! Fukubukuro-福袋
【再入荷】HUNTING COAT
11月も半ばを過ぎてだいぶ寒くなってきたので、暖かくて着心地の良いコートを探している方も多いのではないでしょうか。 完売していたHUNTING COATが数点ですが、再入荷しました。 商品解説した先日の生地はこちらから。 KUON HUNTING COAT KUONのハンティグコートの最大の特徴は、ハイレベルなデザインです。 機能性や暖かさだけを求めるのであれば、アウトドアブランドの方が良いかもしれません。しかし、このKUONのコートには、そのユニークなデザインと創造性があります。 デザイナー石橋はテーラー、パタンナーとして働いていたこともあり、KUONの商品は見た目だけでなく着心地も抜群です。 リバーシブルの片面しか着なかったという経験があるかもしれませんが、このコートは両面とも気に入っていただけるでしょう、それは間違いありません。 カラフルな裂織を使ったベージュ、ボロを使ったネイビー、ヴィンテージのアーミーテント生地を使ったグレージュなどがあります。 この冬はどれを選びますか? HUNTING COAT-SAKIORI HUNTING COAT-BORO HUNTING COAT-ARMY TENT
【再入荷】HUNTING COAT
11月も半ばを過ぎてだいぶ寒くなってきたので、暖かくて着心地の良いコートを探している方も多いのではないでしょうか。 完売していたHUNTING COATが数点ですが、再入荷しました。 商品解説した先日の生地はこちらから。 KUON HUNTING COAT KUONのハンティグコートの最大の特徴は、ハイレベルなデザインです。 機能性や暖かさだけを求めるのであれば、アウトドアブランドの方が良いかもしれません。しかし、このKUONのコートには、そのユニークなデザインと創造性があります。 デザイナー石橋はテーラー、パタンナーとして働いていたこともあり、KUONの商品は見た目だけでなく着心地も抜群です。 リバーシブルの片面しか着なかったという経験があるかもしれませんが、このコートは両面とも気に入っていただけるでしょう、それは間違いありません。 カラフルな裂織を使ったベージュ、ボロを使ったネイビー、ヴィンテージのアーミーテント生地を使ったグレージュなどがあります。 この冬はどれを選びますか? HUNTING COAT-SAKIORI HUNTING COAT-BORO HUNTING COAT-ARMY TENT
Aizome-藍染
藍染 藍は世界で最初に使われた染料とされています。日本の藍は海外でも人気が高く、"ジャパンブルー "と呼ばれています。藍の葉(すくも)を発酵させて作られた日本藍は、藍染めの中でも独特の発展を遂げてきました。天然藍で染めたものは、褪色しづらいという特徴があります。また、天然藍には防虫成分が含まれているなど、様々な効果があります。 KUONでも藍染商品は人気のアイテムです。 FW2017コレクションでは、コーデュロイを藍染めしました。 コーデュロイ表面の凹凸、手染めのムラが量産品では表現できない独特のグラデーションを生み出します。 カラーレスジャケットをパンツのセットアップでの展開です。 No Collar Jacket-Aizome Corduroy Pants-Aizome
Aizome-藍染
藍染 藍は世界で最初に使われた染料とされています。日本の藍は海外でも人気が高く、"ジャパンブルー "と呼ばれています。藍の葉(すくも)を発酵させて作られた日本藍は、藍染めの中でも独特の発展を遂げてきました。天然藍で染めたものは、褪色しづらいという特徴があります。また、天然藍には防虫成分が含まれているなど、様々な効果があります。 KUONでも藍染商品は人気のアイテムです。 FW2017コレクションでは、コーデュロイを藍染めしました。 コーデュロイ表面の凹凸、手染めのムラが量産品では表現できない独特のグラデーションを生み出します。 カラーレスジャケットをパンツのセットアップでの展開です。 No Collar Jacket-Aizome Corduroy Pants-Aizome