BLOG
First Denim
KUON待望の初のデニムアイテムが登場です。 もちろんデニムの生地、児島で生産。" 文句なしの着心地。KUONならではのデニムの風合いを出すために、パッチは全て一点物のボロ生地を使用し、内ポケットのアクセントとして、1950年代にアメリカから砂糖を輸入する際に使用されていた砂糖袋の素材を使用しています。オーナーであるあなたにしか見えない、ちょっとした楽しい特典です。KUONのデニムをお楽しみください。
First Denim
KUON待望の初のデニムアイテムが登場です。 もちろんデニムの生地、児島で生産。" 文句なしの着心地。KUONならではのデニムの風合いを出すために、パッチは全て一点物のボロ生地を使用し、内ポケットのアクセントとして、1950年代にアメリカから砂糖を輸入する際に使用されていた砂糖袋の素材を使用しています。オーナーであるあなたにしか見えない、ちょっとした楽しい特典です。KUONのデニムをお楽しみください。
KUON signature series
おまたせしました!シグネチャーシリーズがついにオンラインストアに登場しました。ジャケットやブルゾン、パッチワークシャツなど、アンティークで美的価値のある100年前の襤褸を熟練のテーラーが丁寧に縫い合わせたアイテムをご紹介します。KUONでは、日本全国から厳選された本物の襤褸のみを使用しています。デニムから作られた襤褸スタイルと、人工的に作られたパッチワークスタイルは根本的に違います。今から同じものを作ろうとすると、最低でも100年は待たなければなりません! アンティークの端材を何度も何度も洗って汚れを落とし、穴を補修し、手で裁断し、熟練のテーラーが新しい服に生まれ変わらせます。単なるリメイクではなく、パターンからすべてを再構築し、着心地の良い服に仕上げる。そのため、価格は高めですが、それ以上の価値があります。誰もが買えるものではありませんが、衝動買いや消費の時代には、100年持つものこそが究極の贅沢だと思いませんか?毎年限られた数しか生産されない、芸術品ともいうべき、私たちには欠かせない一着に、この機会に投資してみてはいかがでしょうか。
KUON signature series
おまたせしました!シグネチャーシリーズがついにオンラインストアに登場しました。ジャケットやブルゾン、パッチワークシャツなど、アンティークで美的価値のある100年前の襤褸を熟練のテーラーが丁寧に縫い合わせたアイテムをご紹介します。KUONでは、日本全国から厳選された本物の襤褸のみを使用しています。デニムから作られた襤褸スタイルと、人工的に作られたパッチワークスタイルは根本的に違います。今から同じものを作ろうとすると、最低でも100年は待たなければなりません! アンティークの端材を何度も何度も洗って汚れを落とし、穴を補修し、手で裁断し、熟練のテーラーが新しい服に生まれ変わらせます。単なるリメイクではなく、パターンからすべてを再構築し、着心地の良い服に仕上げる。そのため、価格は高めですが、それ以上の価値があります。誰もが買えるものではありませんが、衝動買いや消費の時代には、100年持つものこそが究極の贅沢だと思いませんか?毎年限られた数しか生産されない、芸術品ともいうべき、私たちには欠かせない一着に、この機会に投資してみてはいかがでしょうか。
襤褸について
襤褸。「ぼろ」「らんる」と読みます。使い古して役に立たなくなった布やぼろぎれ、着古して破れたりつぎだらけの衣服のことです。 モノが溢れかえる今から遡ること150年以上前、木綿布は庶民にとって貴重なモノでした。特に地方の海浜や山間地に暮らす農民には高嶺の花であったため東北の寒冷地などでは、重ねた麻布に刺し子をし、寒さをしのいできました。津軽地方の「こぎん刺し」や南部地方の「菱刺し」は、それらが発展したものです。 一反の布さえ手に入れることのできない人々は、江戸や京阪などの都市部で使い古された端切れを手に入れ、継ぎ接ぎし、野良着や布団、夜着をつくり、使用してきました。すり減り、破れれば継ぎ接ぎし、刺し子で補修をしました。着物として使えなくなると下着へ、下着として使えなくなると敷物や雑巾へ、最後にはまた端切れに姿を変えていきました。こうして布は、長い間使い続けられ、さまざまな生地や模様が、家族の歴史や記憶とともに複雑に絡み合い、他に類を見ない美しさを放ってきたのです。ぼろは現在、海外で注目され、欧米を中心にアートして高く評価され。抽象画を楽しむように鑑賞され、「BORO」という言葉は今や英語として通用するほどです。私たちは、「BORO」の持つ歴史や背景、当時の人々の生活に想いを馳せてきました。しかしながら、ただ単にBOROをリメイクするのではなく、現代のファッションに昇華させるため、ゼロからパターンを創り出し、生地も解体し、再構築しました。KUONは、必要以上の懐古主義に捉われず、常に新しいファッションを模索し、新たな価値の発信に挑戦し続けます。 撮影協力 丘の上APT/兒嶋画廊
襤褸について
襤褸。「ぼろ」「らんる」と読みます。使い古して役に立たなくなった布やぼろぎれ、着古して破れたりつぎだらけの衣服のことです。 モノが溢れかえる今から遡ること150年以上前、木綿布は庶民にとって貴重なモノでした。特に地方の海浜や山間地に暮らす農民には高嶺の花であったため東北の寒冷地などでは、重ねた麻布に刺し子をし、寒さをしのいできました。津軽地方の「こぎん刺し」や南部地方の「菱刺し」は、それらが発展したものです。 一反の布さえ手に入れることのできない人々は、江戸や京阪などの都市部で使い古された端切れを手に入れ、継ぎ接ぎし、野良着や布団、夜着をつくり、使用してきました。すり減り、破れれば継ぎ接ぎし、刺し子で補修をしました。着物として使えなくなると下着へ、下着として使えなくなると敷物や雑巾へ、最後にはまた端切れに姿を変えていきました。こうして布は、長い間使い続けられ、さまざまな生地や模様が、家族の歴史や記憶とともに複雑に絡み合い、他に類を見ない美しさを放ってきたのです。ぼろは現在、海外で注目され、欧米を中心にアートして高く評価され。抽象画を楽しむように鑑賞され、「BORO」という言葉は今や英語として通用するほどです。私たちは、「BORO」の持つ歴史や背景、当時の人々の生活に想いを馳せてきました。しかしながら、ただ単にBOROをリメイクするのではなく、現代のファッションに昇華させるため、ゼロからパターンを創り出し、生地も解体し、再構築しました。KUONは、必要以上の懐古主義に捉われず、常に新しいファッションを模索し、新たな価値の発信に挑戦し続けます。 撮影協力 丘の上APT/兒嶋画廊